こんにちは。オンライン専門で結婚アドバイザーをやっている、婚活スペシャリストのサウザーです。
業界に気兼ねなく本音を言いたいので、ブログでは匿名で情報発信してます。
「30代になってから出会いが少ないので、これからは合コンに参加します!」
「婚活アプリ・結婚相談所は敷居が高いので、合コンをメインに婚活していきます!」
婚活といえば、真っ先に思い浮かぶのが合コンですよね。確かに、婚活を始めようという心意気は素晴らしいのですが、はっきり言って合コンはおすすめしません。
今回は、合コンが婚活に不向きな7つの理由についてお話したいと思います。
目次
合コンは時間効率が悪すぎる
大前提として、婚活は時間との勝負なんです。確率論から言うと、年齢が高くなるほど結婚できる可能性は低くなります。
婚活市場は理不尽。男性の場合は収入や社会的地位で年齢のマイナスを補うことができますが、女性はそうもいきません。
ですので、大学生の恋人探しならともかく、30歳を過ぎて婚活の主戦場を合コンにすることはおすすめしません。
では、なぜ合コンは時間効率が悪いのでしょうか。次項から詳しくお話したいと思います。
→平均的な成婚期間は10ヶ月!?結婚相談所での婚活はスピード感が大事だよって話
結婚の意思が分からない
合コンの一番の問題点といえば、相手の結婚の意思がまったくわからないことです。
単純に騒ぎたいだけかもしれません、数合わせで無理やり連れてこられたのかもしれません。
最初から結婚の可能性が閉ざされた状態で、貴重な2時間を潰されるかもしれないんですよ。
少なくても、婚活アプリや結婚相談所なら結婚の意思がまったく無いということはありません。
どんなスペックの男性が来るか分からない
合コンは男性幹事と女性幹事がお互いの友人・知人を集めて行われます。
じゃあ、幹事がわざわざあなた好みの男性を手配してくれるかというと、そんなことはないですよね。
たとえ無職だろうがハゲデブだろうが、幹事としては当日来てくれればそれでいいわけです。
仮に、合コンにあなたが全くタイプでない男性が来たとします。それだけで2時間が無駄になります。
その点、婚活アプリや結婚相談所なら、何万人、何十万人という会員の中からあなたの理想に近い男性を選べるんです。
そのほうが、よほど効率がいいと思いませんか?
相手のスペックが友人・同僚に依存している
男性のスペックが幹事に依存していることも問題です。
30代の男性幹事が年収350万円のサラリーマンだったとしましょう。その幹事が連れてくる友人が年収800万なんてあり得ると思いますか?
だいたい、同じスペックの人間が集まるのが合コンの常。あなたの女友達が低スペックだったら、しょせんその程度の男性しか集まりません。
だから、少しでも条件の良い人と結婚したいなら、友人・同僚のツテからは脱却しなければなりません。
人数が限られている
合コンって、だいたい3対3くらいが多いと思います。
たった3人の男性と2時間の飲み会です。しかも、相手がハズレだった瞬間、時間が無駄になるのです。
逆に、婚活アプリ・結婚相談所のデータベースを2時間見ていたら、いったい何人の男性のプロフィールを見ることができるでしょう?

好みの男性と自由にしゃべることができない
合コンって友人・同僚の絡みがあるから、好きな人だけにアピールできないんですよ。
たとえば、合コンで意中の男性がいたとしましょう。その人ばかりと話していたら他の女性陣はどう思うでしょう?
時には、興味のない男性と話したり他の女性メンバーに譲ることも大事ですよね。まぁ色恋が絡むから、この辺の気遣いが煩わしい…(笑)
その点、婚活アプリや結婚相談所は1対1ですし、友人・同僚が絡むことも無いので、自由にアプローチできます。
友人・同僚がライバルになる
合コン経験者なら分かりますよね。全員が円満になることはまずありません。
逆に、1人の男性を奪い合う事態になることも…赤の他人ならともかく、友人・同僚と男を取り合うなんて想像したくもありません。
それこそ、自分の好きだった男性と友人が結ばれたら嫉妬に狂うはず。
少なくても、婚活アプリ・結婚相談所なら友人・同僚と取り合いにはなりません。それに、他の人と結ばれたとしても、知らない女性ならまだ傷も浅いですよね。
婚活が友人・同僚に筒抜け
婚活してることを、友人・同僚に知られたくない方も多いと思います。
しかし、主戦場を合コンに設定すると、婚活していることがバレてしまいます。特に、会社内で知られたら最悪ですね…
私も結婚相談所で婚活していましたが、やはり友人・同僚には隠していました。
結局、男女の幹事同士がつながている以上、婚活がバレるリスクは覚悟しておきましょう。
合コンのメリットは
もちろん、合コンは悪いことだけではありません。
場の空気を読んだり、男性との会話の練習するにはぴったりの空間なんです。
特に男性慣れしてない女性は、友人・同僚がいるだけで安心して異性と会話できますよね。
ですので、合コンを主戦場にするのではなく、婚活パーティー・婚活アプリ・結婚相談所と並行して活動していくことをおすすめします。
まとめ
このあいだ、どこかのブログで「婚活は合コンがおすすめ!」なんて記事を見たので、婚活スペシャリストの立場から反論してみました。
もちろん、合コンだから出会えないということはないですが、効率が悪いというのが答えです。
以前も記事を書いたんですが、これを見れば女性の年齢がどれだけ大事かご理解いただけると思います。
![]()
出典:内閣府
上記の図は、総務省が発表した未婚女性の割合を示すものです。
で、この図で何がわかるかというと、2015年時点では30~34歳にかけて26.7%の女性が結婚するのに、35~39歳になると10.7%まで落ちます。
35歳以上の女性の結婚がいかに困難かお分かりいただけると思います。だから、のんびり恋人探しからなんて悠長なことやってられないんですよ。
特に30代以上の女性は、いつまでに結婚するという目標を立てて婚活に取り組みましょう。